126件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2022-09-29 09月29日-05号

一、コロナ禍における支援事業については、事業評価を踏まえて、今後の市政運営に努め、制度資金事業中小企業等感染症対策事業など、中小企業者等支援を図ること。 一、経営体育成事業など、基幹産業である農業に関する重要な施策としての醸成を図り、今後も時勢と地元生産者のニーズに沿った細やかな支援と、適切な予算執行に努めること。 

富津市議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会−09月22日-04号

討論においては、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点ではPCR抗原検査事業などから始まり、保育所や小中学校での感染症対策事業オンライン学習環境整備事業、また、中小企業医療福祉施設などへの事業継続支援給付を行い、さらに地域経済対策ではプレミアム付商品券事業実施するなど、令和年度富津市民の生命、財産を守る事業に費やした。

富津市議会 2022-09-02 令和 4年 9月定例会−09月02日-03号

歳入決算額につきましては、平成30年度以前は170億円台で推移していましたが、令和年度以降は台風災害関連事業及び新型コロナウイルス感染症対策事業財源として、国庫支出金、繰入金、市債などが増額となったことにより、令和年度は205億7,788万3,000円、令和年度は262億2,396万8,000円、令和年度は220億5,842万4,000円であり、例年と比較し、大幅な増額となっております。

大網白里市議会 2022-06-03 06月03日-01号

令和年度会計につきましては、現在、決算調整中でございますが、新型コロナウイルス影響が長期化する中、ワクチン接種をはじめとする各種感染症対策事業などを実施したことにより、一般会計決算規模は、歳出ベースで169億円程度となる見込みでございます。 一方、歳入面では、地方交付税をはじめとする一般財源増加により、実質収支は8億円程度の黒字となることが見込まれております。

匝瑳市議会 2022-06-03 06月03日-01号

報告第1号 令和年度匝瑳一般会計予算繰越明許費繰越しについて 本件は、地方自治法第213条第1項の規定により、令和年度匝瑳一般会計予算のうち、循環バス感染症対策事業ほか27件の繰越明許費に係る歳出予算について繰り越したので、地方自治法施行令第146条第2項の規定により、繰越計算書を調製し、これを議会に報告するものであります。 

南房総市議会 2022-06-03 令和4年第2回定例会(第1号) 本文 2022-06-03

継続事業として実施中の千倉中学校校舎改修事業外房地区学校給食共同調理場建設事業富楽里とみやま大規模改修事業、鋸南町との共同事業であります中継施設建設事業し尿処理施設建設事業のほか、今回の補正追加する丸山分庁舎・公民館大規模改修事業、三芳村「鄙の里」大規模改修事業市道富浦1号線道路改良事業などの大規模事業が重なっていることや、新型コロナウイルス感染症対策事業費などの追加により、前年度より増加

習志野市議会 2022-03-23 03月23日-08号

1、新型インフルエンザ等感染症対策事業において、令和年度予防接種者数が元年度に比べ12%増加した要因について、当局の見解を伺う。 1、令和年度は、インフルエンザワクチンが足りなくなると心配の声があったが、実際はどうだったか伺う。 1、PCR検査抗原検査などの新型コロナ対策を県が実施しているが、どのように市民に周知しているか伺う。

君津市議会 2022-02-28 02月28日-02号

また、委員から、新型コロナウイルス感染症対策事業に関し、3回目までの接種状況について質疑があり、執行部から、接種率は、2回目までの接種完了は89%であるが、現在も1日当たり20人程度の1回目接種の方がいる。3回目の接種完了は8.5%であるとの答弁があり、これに対し委員から、接種券の発送、予約方法等、全ての市民に等しく情報が届くよう、様々な手法により周知を図られたいとの意見がありました。 

富里市議会 2022-02-24 02月24日-02号

まず(1)として、先ほども発言させてもらいましたけれども、富里市の独自の支援パッケージ、こちらを中小企業感染症対策事業として現在も実施しているわけですけれども、この2月で申請の期間が終了すると思われるんですが、現在の申請者数、こちらをお聞かせ願えますでしょうか。 ○議長野並慶光君) 長谷川経済環境部長。 ◎経済環境部長長谷川敏彦君) 荒野議員の再質問にお答えいたします。 

南房総市議会 2022-02-24 令和4年第1回定例会(第3号) 本文 2022-02-24

今回の補正予算では、新型コロナウイルス感染症対策事業といたしまして、介護サービス事業所等感染防止のため、必要な物品の購入費補助及びコロナ禍影響による輸入飼料の高騰により経営影響を受けている酪農家等を迅速に支援するための給付金追加補正するものであります。  歳出予算追加補正分は、公共施設等再編整備基金積立金を減額調整し、歳出予算の総額の変更はありません。

南房総市議会 2022-01-21 令和4年第1回臨時会(第1号) 本文 2022-01-21

今回の補正予算では、新型コロナウイルス感染症対策事業といたしまして、長引くコロナ禍影響により、依然として厳しい経営状況にある市内中小企業経営軌道の回復と感染防止対策の徹底をきめ細かく支援するため、支援金給付事業費追加補正するものであります。よろしく御審議をお願いいたします。 13: ◯青木正孝議長 提案理由説明が終わりました。  次に、補足説明を求めます。  総務部長

南房総市議会 2021-12-17 令和3年第4回定例会(第4号) 本文 2021-12-17

今回の補正予算では、新型コロナウイルス感染症対策事業といたしまして、長引くコロナ禍影響により大きな困難が生じている子育て世帯住民税非課税世帯等への支援や、米価の下落により収入が減少した主食用米生産農家への支援として給付金給付事業追加するほか、5歳以上11歳以下の子どもの新型コロナウイルスワクチン接種費用などを追加補正するものであります。  よろしく御審議をお願いいたします。

大網白里市議会 2021-12-01 12月01日-02号

市といたしましても、国・県と連携いたしまして、各分野にわたる感染症対策事業を遂行してまいります。 ご質問の、市独自の具体的な対策とのことですが、市といたしましては、これからインフルエンザなど感染症が広がりやすい本格的な冬の季節を迎えることから、警戒を緩めることなく、市民皆様に対しまして引き続きマスクの着用や手洗いなどの、感染症対策を講じていただくよう呼びかけてまいります。

富里市議会 2021-09-22 09月22日-05号

歳出は、緊急事態宣言等重点措置により、経済活動への影響が生じていることを踏まえ、その影響を受ける事業者に対し、地域の実情に応じてきめ細かく支援できるよう、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金事業者支援分追加交付されたことから、感染症防止対策を引き続き図っていただくために、中小企業等感染症対策事業3,738万9,000円、また、二度にわたる成人式が延期となった新成人に対して、経済的・精神的負担

南房総市議会 2021-09-22 令和3年第3回定例会(第4号) 本文 2021-09-22

さて、令和年度一般会計決算では、台風災害からの復旧復興事業に加え、新型コロナウイルス感染症対策事業実施などにより、歳入決算額及び歳出決算額ともに過去最高額となっております。復旧復興関連事業では、被災された皆様生活再建支援被災住宅の修理、建て替え支援損壊家屋の解体、災害廃棄物処理事業などの実施により、早期の復旧復興に努めました。

富津市議会 2021-09-13 令和 3年度決算審査特別委員会−09月13日-02号

また、財政調整基金につきましては、新型コロナウイルス感染症対策事業災害関連事業等財源として1億3,411万9,000円を取り崩し、積立ては3億7,805万8,094円、当年度末現在高は25億468万6,078円となっております。今後も、大規模災害等の不測の事態に対応可能な財政運営を望む旨、申し上げました。  続きまして、地方債についてでございます。  

山武市議会 2021-09-02 令和3年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2021-09-02

衛生費は、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき、予防接種歴を正確に把握するためのシステム改修実施するため、感染症対策事業に192万5,000円の追加を予定いたしました。  農林水産業費は、水田利活用自給力向上事業補助金について、飼料用米取組者増加により、事業費に不足が生じる見込みのため、経営所得安定対策推進事業に2,261万2,000円の追加を予定いたしました。